Blog

2013.06.04

レッスン報告 花選びレッスン avec ライラック

5月に開催したレッスン、いずれも大勢の皆様にご参加いただき、
大賑わいのうちに終了いたしました。

こうして、多くの方にお花を楽しんでもらえるきっかけになれると嬉しいですし、
お花のテクニックを少しずつ身に着けている様子が垣間見えると
自分自身の自信になります。

花選びレッスン avecライラックでは、
計11名の方にご参加いただき、
11個それぞれのブーケが出来上がりました。

ご用意したのは紫色のライラックやビバーナムなど。
そこにあわせる色合いも個性豊か。

常連の皆様には、
「あの方はあの花かな!!?」
なんて思いつつ仕入れたお花を並べて、
その反応を眺めたり・・・
ズボシだとちょっと嬉しくなりました(笑)。

お写真をご紹介しますね。
04412.jpg

053.jpg

065.jpg

071.jpg

07712.jpg

最終レッスンは6名様分どーんと。

098.jpg


お花を自分で選んで束ねるって、準備されたお花を束ねるのとはまた違う発見があります。
6月は1から花選びをするレッスンもありますので、
またいろんなブーケが見れるかな、と思うと楽しみです。


もう6月。
梅雨になりますが、気持ちは晴れやかに、
良い毎日を過ごしましょう。

2013.06.02

オランジーナのFBページ

お店をしていると、いろいろ素敵なご縁に恵まれ、
この度、フランス産飲料「オランジーナ」のフェイスブックページにおいて、
そのトップ画像の背景に、jardin nostalgiqueのお花達を使っていただいております。

もしもフェイスブックをやってらっしゃる方は、
ぜひ一度ご覧になってくださいね!

オランジーナは、留学中もよく飲んでいたジュース。
それが日本で、自分達のお店とつながるなんて、
あの時には想像もつかなかったこと。

心から、ご縁に感謝します!

オランジーナHP

オランジーナ フェイズブックぺージ

2013.05.28

夏草のシャンペトルブーケ

先日、プライベートレッスンにご参加くださったお客様に作製いただいた
夏草のシャンペトルブーケです。

006a12333.jpg

こうして本当にたくさんの種類のお花を束ねると、
まるで野原に出かけて摘んで束ねたかのような印象になります。

これだけの色彩が喧嘩しないで、
一緒にハーモニーを奏でるのも、小さな草花だからこそ。

そしてそして何よりいいな、と思うのは、
草花からはじまる草花にまつわるいろいろなお話。
相当話が盛り上がってしまいました(笑)。

そのレッスンの時間が自分にもとても楽しかったので、
今回、6月のレッスンにもこのテーマを入れてみました!

6月はレッスン、イベント盛りだくさん。
まとまり次第告知していきますので、
チェックしていただけると幸いです!


2013.05.22

ライラックのブケドマリエ

こんばんは!

先週より、ライラックをテーマにしたレッスンを開催してきました。
1つはライラックの花選びレッスン、
もう1つはライラックのブケドマリエ。

ブケドマリエはフランス語で、ウェディングブーケの意味です。

多くの皆様にご参加いただき、楽しい時間を共有できました。

今日はその中でもライラックのブケドマリエの生徒さん作品をご紹介。

006.jpg

025a123.jpg

白のライラックを用いましたが、そのフレッシュな印象をあえて弱めて、
素朴なあたたかい色合いでまとめてみました。

自分の花選びの意図をしっかり理解して作成してくださり、
写真撮影にも熱が入りましたよ(笑)。

みんなでわいわい楽しかった花選びレッスンも
また近々ご報告しますね!

ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!

2013.05.19

店内模様替え

母の日も終わりちょっと落ち着いた時間、
もう5か月ほど同じ陳列だったので、がらっと模様替えをしました。

飽きたというのもあれば、今後使用するであろう冷房の風を
切り花にあてないためというのもあります。

不思議なもので、ちょっと配置を変えるだけで、
お花もお菓子も雑貨もリースも、
全然違う見え方をするんですよね。

こんな感じになりました!

111.jpg

121.jpg

127.jpg

134.jpg

139.jpg

117.jpg

141.jpg

花瓶の種類を増やしたり、鉢の取り扱いも開始しました。
ご来店おまちしています!