2013.05.14
2013 母の日 ご注文ありがとうございました。
こんばんは。
一昨日、お花屋さんの一番忙しい一日である
母の日が、無事終了いたしました。
地方への発送も多く承るjardin nostalgiqueでは、
当日までの数日間が忙しさのピークになるのですが、
ご注文いただいた皆様のお母様への感謝の気持ちを伝えるべく、
1つ1つ心を込めて作成させていただきました。
発送後、どのお花も無事到着していることを確認して一安心。
母の日当日は、小さなお子さんがお花やお菓子を買いに来たり、
初めて来店なさるという方も多くいらっしゃいました。
こうして、自分たちのお花やお菓子で多くのお母様を笑顔にできたら
とても幸せです。
ご利用いただきました皆様、
どうもありがとうございました!

2013.05.07
バラのドライリース
暖かい毎日が続きましたが、
今晩は北風ピューピュー。冷えますね。
5月はバラが咲き誇る季節。
切り花はとしてはもちろん沢山店頭に並びます!
そして、そんな季節にあわせて、
ドライフラワーで作ったバラのリースも登場!
ドライフラワーにしても色がきれいに残ったバラたちを
ふんだんに使ったリースです。

ドライにすることで、鮮やかな色彩もいい感じにくすんで、
アンティークな風合いも醸し出します。

このように、店内カウンターの前面や、
雑貨コーナーの中心テーブルにたくさん陳列しています。
黄色いバラのリースもありますよ!
そして、こちらはパンジーのリース。
1つ1つ押し花にしたパンジーを丁寧にリースベースに張り付けています。

もうすぐの母の日のプレゼントにもピッタリなリースがたくさん揃いました。
ぜひ、お店にのぞきにきてくださいね!
お待ちしております!
★price★
バラのドライリース(直径約20cm) 3675円~
パンジーのリース 2310円~
※パンジーのリースは壊れやすいので発送をお断りしております。
ぜひ、店頭にてご覧くださいませ。
2013.05.06
すずらんの日にちなんで レッスン報告
ふと気づくともう5月。
ゴールデンウィークを満喫している方も多いのではないでしょうか!?
jardin nostalgiqueは変わらず営業中!
店の前の通りはいつもより静かですが、
ゴールデンウィークだからこそ遠方よりはるばるお越しくださったり、
帰省前にのぞいてくださるご近所の常連さんがいらしたり、
毎日にぎやかにしています。
そんな中、1日、4日に開催されたすずらんをテーマにしたレッスンには、
計12名の皆様にお越しいただき盛り上がりました。
フランスでは5月1日はすずらんの日。
日頃の感謝をすずらんに込めて、すずらんを贈ります。
この日だけは、街のどこで、誰が花を売っても良い一日になるので、
街中ですずらんを販売している様子が目に入ります。
テーマはすずらんの咲く庭。
器をフィールドとして、それぞれのすずらんの庭を作ってもらいました。
お花があたかも自然に咲いているようにアレンジする方法は
一定の規則がない分、頭を使うので、みなさん最初は難しそうでしたが、
ちょっとしたコツや基本をふまえて挿しているうちに、
それぞれのお庭にワープするように、集中して完成させてくださいました。
以下、1日に参加してくださったお客様の作品の一部です。
4日は進行上全部写真におさめられず残念でしたが、
みなさん素敵に仕上がっていましたよ!





こんな感じで、赤・ピンクをメインにしたお庭です。
スズランの色合わせは白系!?と想像なさる方が多いかなと思いましたが、
春のお庭はやっぱりにぎやか、華やかにと思い、あえて外した色合わせです。
今後のレッスンでは、ライラック・シャクヤクなどのお花を扱いますが、
お花をテーマにしたレッスンもなかなか良いものですね。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2013.04.30
ふかふかのウェディングブーケ
久しぶりのブログです。
4月はおかげさまで毎日バタバタ。
いつもお店にいるくらい忙しくさせていただきました。
こうしてパソコンに向かって、
ちょっと気持ち穏やかなのも久しぶりです。
気候も良くなる4月、
いくつかのウェディングのお仕事にも関わらせていただきました。
その中の1つのブーケのご紹介。
こちらは二次会でご利用いただいたものですが、
コットン100%のドレスにあわせたいというリクエストにお応えして
作製したものです。

スプレーウィットというふわふわのバラにあわせたのは、
八重咲きのこでまり。
ちょっと素朴で、まんまるふんわりのウェディングブーケが出来上がりました。

ブーケとともに、花冠も。
こちらも小さなお花だけでシンプルに。

リストレットはグリーンを交えてまるまる愛らしく。
こうしていろいろなリクエストにあわせてお花を考えることはとても楽しいです。
新郎新婦さん達の式への思いをひしひし感じながら、
自分たちもテンションを高めてお花でお祝い。
お花屋さんっていいなあと思う瞬間です。
末永く、お幸せに!
2013.04.11
takaのお菓子ケータリング
年度末から年初めにかけて、
いろいろな催しへtakaのお菓子のケータリングのご依頼が相次ぎました。
その1つは、自分も通っているテーブルコーディネート教室のパーティー。
食空間コーディネーター荒井よう子先生の生徒のみなさんとともに
自作テーブルの展示と、交流をしてきました。
お届けしたお菓子&軽食たちはこちら。



参加者の特権として、自分もすべて食べてきましたが、
先生の作った素敵なテーブルでお話しながら、
お菓子でお腹いっぱいとは、なんとも贅沢な時間でした。

あ、食べてばかりではなく、自分もちゃんとテーブルを作ってきましたよ。

和風の器を使って、カジュアルな雰囲気に仕上げてみました。
荒井よう子先生のテーブルレッスンは、群馬県高崎市、都内では目黒の会場で開催しています。
参加ご希望の方は、ぜひ荒井先生までお問い合わせくださいね!
takaのお菓子のケータリングは、お問い合わせがありましたらその都度ご相談させていただいております。
一人で準備しておりますので早めのお問い合わせをお願いしております。
週末カフェも盛り上がってきている今日この頃、
takaのおいしいお菓子が多くの方に幸せを運んでくれたら嬉しいです!