Blog

2012.11.15

かわいいシクラメンが入荷しました!!

こんばんは! 

今日は花あそ日レッスン。
みんなでわいわいと盛り上がり、楽しい一日になりました。
その様子は、また改めてUPいたします。

今日は昨日仕入れたかわいいシクラメンのご紹介。

種から育てた、いろんな外見をもつシクラメンたちです。

041.jpg
小ぶりな株、小ぶりなお花。コンパクトなので飾る場所を選びません。

037.jpg
魅力はこのふりふりの花弁!!かわいい!!

034.jpg
なんとこの品種は香りもあります!色も深くてきれい。

1鉢(4寸)2310円

こんな感じのちょっと珍しいタイプのシクラメンを販売しております。
6鉢ともみんな違う、個性豊かなシクラメン。
可愛がってくれる誰かのもとへ行きますように!

2012.11.13

すっかり気分はノエル

青江です。

先日、自宅のネット環境が整い、
HPの更新が楽々になりました!

というわけで、これからはもう少し頻繁にお店のことをつづっていければと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。

さて、最近のお店はというと、
ハロウィンも終わったということで、店中にノエルのグッズを並べております。

025.jpg

027.jpg
かわいいものも、ちょっとオトナなものも・・・
ごちゃまぜの店内。

028.jpg
北欧チックなオーナメントは人気商品(472円)!


リースはオーダーメイドでの作成を承っております。
(ご希望の方は、ご連絡くださいませ!)
次第にオーダーも増え、作製に追われる日々です。

jardin nostalgiqueのリースは大きく分けて2つ。
ドライフラワーのリースと、生の針葉樹で作製するリースです。

こちらはドライフラワー。
074a.jpg
お店用に作製した大き目のリースです。
静かなヨーロッパのノエルをイメージして作製しました(外径約30cm。9450円)。

こちらはTAKA作成のフレッシュな針葉樹のリース。
136.jpg
あえてあっさり、あまり多くの装飾を施さないリースです。

リースは一緒に作製するレッスンもご案内もしますので、
もう少々お待ちくださいね!

そうそう、店内も少し装飾してみました。
080.jpg
シンボルの白樺の木に、あたたかみのある木の実でできたボールをつるしてみましたよ!
こちらのオーナメントも好評販売中です!!

お店の外の目玉はこちら。
040.jpg
フランネルフラワーと、チョコレートコスモス'チョカモカ'
チョコレートコスモスは、ふんわりチョコレートの香りのお花です。
暑さに強く品種改良しているので、
この秋のお花を楽しんで冬を超えて、
春の開花と、また来年もきっと楽しめます。
花上がりもよく、切り花としても楽しめそう!
こちらは1鉢680円。
切り花を買うよりもお得!!?
フランネルフラワーもかわいいですよー。

今日はまた鉢物の仕入れをしてきました!
またかわいい子をつれて帰りましたので、
こちらでご報告しますね。

長くなりましたが、このへんで。
お店でぜひ、お待ちしております!!


2012.10.26

クリスマス雑貨販売中!

こんばんは!!青江です。

夜はけっこう冷えますね。
お店でパソコンを開いていますが、
じっとしていると寒くなってきます。

秋が深まるとともに、冬の訪れも感じる今日この頃、
jardin nostalgique shopでは、
早くもクリスマス雑貨の販売をはじめました!

写真 290.jpgのサムネイル画像

写真 294.jpg
一部をご紹介しました。

今回のクリスマス雑貨は、
かわいいもの中心。
オトナっぽいものはもう少し後で
第2弾として入荷する予定ですよ!

ぜひぜひ、お店に起こしいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!


2012.09.18

パリのフローリスト Frederic garriguesより、プロヴァンス旅行のご案内が届きました。

研修でお世話になり、

jardin nostalgiqueを日本のパートナー店舗として応援くださっている

Frederic garrigues(フレデリック ギャリーグ)さんより、

プロヴァンスを一緒にめぐるツアーのご案内が届きました。

 

自分たちは残念ながら参加できないのですが、

もしこちらをご覧になっている方でご興味のある方はぜひ、

連絡してみてください!

 

プロヴァンスの中でも、フレデリックの生まれ育った

観光地ではない場所を堪能できるツアーのようですよ!!

 

ぜひ、ご案内をご覧くださいませ!

 
provence-garrigues-2.pdf

 

 

2012.09.17

レッスン報告 小さな草花で祝福 ブケドマリエ 第3回

「小さな草花で祝福 ブケドマリエ」。

 

こちら、同じテーマで3回目のレッスンをご提案しておりました。

 

その3回とも違うお花をご用意して開催されたので、

その都度少しずつ違うものが出来上がりました。

 

第3回目は1回目に近く、主にオレンジとピンクの小花を集めました。

写真をUPしますね!

023a4.jpg

いつもふわふわ作るのがお好きなCさんの作品。

丸いフォルムからあえて飛び出ているものがあって、

ふんわり自由な印象です。

それでもしっかり丸い印象があって上手くバランスをとれたものができました。

 

054aa.jpg

こちらはいつもアレンジのレッスンにご参加いただいていた

Yさんの作品。

フォルムを形作ることに重きを置いて作製した結果、

とってもかわいい真ん丸ブーケになりました。

スパイラルを重点的にチェックしていましたが、

さすが、しっかりできていましたよ!

 

このタイプのブケドマリエは本当にかわいくて、自分も大好きです。

いつか、本当の花嫁さんのために、

この真ん丸草花ブーケをお作りできたらいいな、と思います。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!