2013.01.12
春を呼ぶ店頭の花々
店頭では、いろいろなお花が
まだかまだかと春を待っています。
その姿に、この寒い冬がいつか終わって、
暖かい春が来て来ることを感じます。
まずは、かわいい蕾を付けたこの子たち。

ヒヤシンスです。
ちょっぴり球根が見えているこの様子もかわいいですよね!
これからゆっくりつぼみを膨らませてくれるかと思うと
毎日観察したくなるくらいわくわくします。

こちらは3球植え。
自然な風景をイメージして、ネコヤナギの切り枝でおめかししてみました。
その他には、とても優しい色合いの雲南桜草。

春の終わり頃までずっと花を楽しませてくれます。
蕾がたくさん潜んでいて、こちらもこれからが楽しみ。
そして最後は切り花です。

アネモネがとってもお買い得価格で仕入れられたので、
スイトピーとあわせてふんわりブーケに仕上げました。
それぞれ、ご自宅にもプレゼントにもお使いいただけます!
寒い毎日ですが、
ちょっとほっこりをお持ち帰りしてみてはいかがでしょうか!?
★Price★
ヒヤシンス(ブリキポット付き) 980円
ヒヤシンス3球植え 1890円
雲南桜草 980円
スイトピーとアネモネのふわふわブーケ 1260円
2013.01.11
気分も新たに
新年オープン初日より、お店の配置換えをしました。
気分も新たに!と勢いいさんで開始したものの、
あーでもない、こーでもないと、やりながら変えながらの作業はなかなかすすまず、
いろいろご用意した雑貨の品出しもあったりで、
本日ようやくすっきりまとまりました。



お客様にも、違った雰囲気をお楽しみいただけると良いなと思います。
お店には春のお花がたっぷり入荷しております!
ご案内したい商品もたくさんご用意しておりますので、
また追ってご案内いたしますね!!
2013.01.01
BONNE ANNEE!! あけまして おめでとうございます。
皆様、あけまして おめでとうございます。
2013年がスタートしましたね!
とはいえ、ブログを書いている今はまだ、1日の午前3時過ぎ。
大みそかの延長のような気分でもあります(笑)
jardin nostalgiqueの大みそかはお店の年越し準備。
2013年は1月7日のオープンまでお休みなので、
お花の整理をして花瓶を洗って
まっさらな気持ちで新年を迎えられるように準備しましたよ!

7日にはまた、新しいお花がこの花瓶に並びます。
新しい雑貨や、フランスからの花器なども沢山店頭に並びます。
どうぞ、お楽しみに!
2012年は自分たちにとって、激動の一年でした。
アトリエ活動も軌道に乗ってきたところで、
さらにそのままお店のオープン。
オープンからはさらに嵐のように毎日が過ぎ去っていきました。
振り返ると、お店以外のことを考える時間がほとんどないくらい、
自分もTAKAもお店のことばかり考えていたように思います。
それだからこそ、楽しみにしてお越しくださるお客様が喜んでくれること、
新しく出会ったお客様がお店を好んでくれて、何度もお越しくださることがとてもうれしくて、
大きな充実感になって、日々の活動のエネルギーになったように思います。
このポジティブなスパイラルがお店に存在することを確信できた2か月半の期間。
これからもそのスパイラルを増幅させていきたいなと思います。
いつもjardin nostalgiqueを応援し、支えてくださった皆様、
お店を好んで、ブログにまで足を運んでくださる皆様、
2012年の感謝を今ここでお伝えできればと思います。
本当に、ありがとうございました。
これからもマイペースながらも前進します。
皆様にとって、2013年が良い一年になりますように。
2013年もjardin nostalgiqueをどうぞよろしくお願いいたします。
2012年 締めのブーケ

ken

taka
2012.12.29
クリスマスが終わり年末に向けて・・・
時が経つのは本当に早いもので、
クリスマスもあっという間に終わり、
年末に向けて気忙しい時期になりましたね。
jardin nostalgiqueもクリスマスモードから一変、
お正月準備をお手伝いできるような商品を展開しています。
門松・千両はもちろん、
手作りのお正月飾りも作成しています。

1つ1つ心を込めてお作りします。

他にはないデザインも、手作りならでは!

店頭でご用意してお待ちしております。
今年もあと3日。
良い一年の締めくくりをしましょうね。
2012.12.23
レッスン報告 ホワイトクリスマスの風景
こんばんは!!
もうクリスマスまであと少し。
お店のクリスマス雑貨達も、ずいぶん皆様のお家に旅だって行きました。
今日もレッスンを開催したのですが、
過去のレッスンの報告がたまっているので、まずは過去のものから。
今日報告するのは、
ホワイトクリスマスの風景と題して提案したアレンジメント。
その名の通り、白、ブルーで静かなクリスマスの風景を
バスケットの中に作ってもらいました。
最初はイメージを作るのに苦戦していた皆様も、
だんだんそれぞれの世界ができてきて、その中を歩き回るかのようにイメージを膨らませつつ
お花を挿し進めていらっしゃいましたよ。
参加してくださった皆様の作品を紹介します。




みなさん、フラワーアレンジはほぼ経験のない皆様でしたが、
難易度の高いと思われるこの規則のないアレンジを素敵に仕上げてくださいました。
初回はメインの花材にラナンキュラスとブルーに輝くビバーナムティナスで大人の輝き。
2回目はチューリップと明るいブルーのギリアで、かわいい雰囲気。
どちらもこうして春の花を混ぜることで、雪の風景の中で春の訪れを予感させます。
お気づきかと思いますが、
アレンジの中にはクリスマスの妖精が隠れています(笑)。
こうした風景のようなアレンジには、小さいフィギアなんか入れたくなるんですよね。
というか、自分がそこに入って歩いてみたい!
と思ってしまう!!

こんな動物に出くわしたりして(笑)!
参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。
まだまだしきれないレッスン報告、
また書きますのでお楽しみに!